-
BLUE BERRY / DOZE BLEND side B (Mix CDR)
¥1,650
俺はそうゆうのが嫌なんだよね、つまらなくなるし,昔なかったもん、コンプライアンスなんて言葉自体が。 私、生まれも育ちもブラックミュージックでございます。 名はBLUE BERRY。90年代様々なテー プを聞いちゃ、売ってを生業にしてましたがそのテープがプレイリストってコトでございましょう。当時のテープは結構こだわったものでございました。今も掘り起こしては聞いております。2枚使いやアカペラやシャウト、フリースタイルなどを詰め込んだドラマ。素晴らしいじゃありませんか!人の手で作り上げるってコトはその人の感性に触れるコトやそのドラマを聴くコトで「共鳴」しちまうってコトだろ?『共鳴』それはコトをコトしたってコト?そんなコトはこれを聴けば分かってほしいってコトよ。 商品名:BLUE BERRY / DOZE BLEND side B (Mix CDR) 発売日 : 2025/04/15 新たな音楽の旅へようこそ!BLUE BERRYの「DOZE BLEND side B」は、あなたの耳を魅了するサウンドのコレクション。心地よいビートと多彩なメロディーが織りなすこのミックスは、まるで夜空に輝く星々のように、聴く人の心をつかみ離さない。 この「DOZE BLEND side B」は、リスナーの心をまるで夢の中を漂うように導く、深い音の体験を提供します。各トラックは精巧に作り込まれ、洗練されたグルーヴ感が特徴。どんなシーンでも自然に体が動き出す。Bluetoothスピーカーやヘッドフォンでの聴き方も楽しめ、リラックスしたい時やパーティーシーンまで幅広く使えるアイテムです。 このミックスを耳にした瞬間、あなたの感性に触れ、心の奥底に潜んでいる感情を呼び起こすことでしょう。それが「DOZE BLEND side B」の魅力です。心を開放し、限りない音の旅に身を委ねてみてください! 心地良い時間を、一緒に楽しむ準備はできたかな?さあ、聴いてみると良いよ!
MORE -
BLUE BERRY / DOZE BLEND side A (Mix CDR)
¥1,650
サンプリングネタを探していたんだ 無性にテープを聴きたくなってラジカセをゲットしたんだ。もちろんテープ屋をやってた頃のテープだから、かれこれ数十年前の代物だ。テープが伸びて聴けないものかと思っていたんだけど、全く問題なく聴けた。当時よく聞いてたネタ集のミックスを聞いてたら、「そういえば寝かしていたサンプリングネタが結構あるな」ってことで、寝かしていたサンプリングネタを掘り起こしたり新たに掘ったりしてさ。2枚使いやスクラッチをしてループ探しってやつをしたんだ。ドラムやベース、上ネタなんかを擦ってさ。そいつを聞けるように『DOZE BLEND』と題したネタ集を自分用に作ったんだ。これはside-Aってコトよ。2024/12/10 発売 DOZE BLEND side Aは、心地良いトリップへ誘う音のコレクションだ。多様な音色が絶妙に絡み合い、まるで深い夢の中を漂うような体験を提供してくれる。このミックスは、洗練されたビートと、色とりどりのメロディーが織り成すハーモニーにこだわって制作されており、聴くたびに新しい発見があるはずさ。 夜のクラブシーンでも、自然と身体が動き出すようなグルーヴ感を重視している。聴く場所を選ばず、Bluetoothスピーカーやイヤホンでの音楽鑑賞にも最適だ。どんなシチュエーションでも、心を解放してDOZE BLENDの魅力を体感してくれよ! このサウンドトラックを耳にした瞬間に、心の深い部分に触れるような感覚を覚えるだろう。それがDOZE BLEND side Aの醍醐味なんだ。さぁ、自分自身を解き放ち、深い音の海に溺れてみてほしい。 deep groove
MORE -
BLUE BERRY / THE SOUND OF SILENCE (Mix CDR)
¥1,650
BLUE BERRY / THE SOUND OF SILENCE THE SOUND OF SILENCE(沈黙の音)と題したこのミックスは出 来るだけ音をミニマルに削り落としたかのように聴こえる音を レコードで集めて、それをデータ化してコンプを通して、一発録 りで録音したものさ。そしてホワイトノイズも一緒に。だから、出 来るだけいい音で聴いてもらいてえのよ。今はBluetoothのイ ヤホンやヘッドホン、スピーカーなど便利で音のいいモノが溢 れてるから、そいつを使って沈黙に聴こえるLOWを感じて貰え るはずさ。 この音源をクラブの朝方にかけると俺自身もLOWにヤられちま う品物さ。少し前にあそこのクラブでかけたら仲間が1人がやら れちまってたわ。 クソッタレ!こんな話がしたいわけじゃない。 THE SOUND OF SILENCE(沈黙の音) 沈黙の中にも音がある。耳を傾け凝らす。そしてリズムを取る。 そんな空間を演出したいんだわ。 minimal dub 2022/10/20発売 音楽の神秘を解き放つ! 私の名はBLUE BERRY。音楽の旅路を歩んできた一人として、この『THE SOUND OF SILENCE』をお届けすることができて嬉しいです。心の中に響く音、静寂の中に潜む豊かなメロディーを詰め込んだこのミックスCDRは、あなたに新たな感覚を与えることでしょう。 90年代の音楽シーンからインスパイアを受け、懐かしさと新しさが交錯するサウンドを制作しました。聴けば思わずうなずく、心に響くビートとメロディーが広がります。2枚使いやアカペラ、フリースタイルの要素を絶妙に組み合わせ、音楽の物語を紡ぎ出しました。 この『THE SOUND OF SILENCE』は、日常の喧騒から離れ、一人の時間を楽しむための特別なサウンドトラックです。自宅でのリラックスタイムや、心の整理をしたい時にぴったりな音の旅へと誘います。Bluetoothスピーカーやヘッドフォンでの音楽鑑賞にも適しており、どんな状況でもその魅力を感じられるはずさ。 音楽が持つ力、そしてその静かな力強さをあなたに届けたい。このミックスを聴き、心の奥深くにある感情を感じてみてほしい。さあ、静寂の中で響く音の世界に、飛び込んでみよう!
MORE -
BLUE BERRY / THE SOUND OF SILENCE (12piece sticker set)
¥3,080
BLUE BERRY / THE SOUND OF SILENCE (12piece sticker set) THE SOUND OF SILENCE(沈黙の音)と題したこのミックスは出 来るだけ音をミニマルに削り落としたかのように聴こえる音を レコードで集めて、それをデータ化してコンプを通して、一発録 りで録音したものさ。そしてホワイトノイズも一緒に。だから、出 来るだけいい音で聴いてもらいてえのよ。今はBluetoothのイ ヤホンやヘッドホン、スピーカーなど便利で音のいいモノが溢 れてるから、そいつを使って沈黙に聴こえるLOWを感じて貰え るはずさ。 この音源をクラブの朝方にかけると俺自身もLOWにヤられちま う品物さ。少し前にあそこのクラブでかけたら仲間が1人がやら れちまってたわ。 クソッタレ!こんな話がしたいわけじゃない。 THE SOUND OF SILENCE(沈黙の音) 沈黙の中にも音がある。耳を傾け凝らす。そしてリズムを取る。 そんな空間を演出したいんだわ。 minimal dub 2022/10/20発売 ■ BLUE BERRY / THE SOUND OF SILENCE (12piece sticker set) あなたの世界に、音の静寂を表現する12種類のステッカーをお届けします。BLUE BERRYが織りなすアートの魅力が詰まったこのステッカーセットは、まるで音楽が視覚に昇華されたかのような色彩とデザインで構成されています。聴覚だけでは感じられない「静寂」を、この目で確かめてみてください! それぞれのステッカーには、アーティストの情熱が込められており、個性的なビジュアルがあなたのスタイルを引き立ててくれるはずです。例えば、好きな場所に貼ったり、ノートやアイテムを飾ったりすることで、あなた自身の音楽的な感性を表現できます。このセットは、音楽とアートの融合を楽しむすべての方にピッタリのアイテムです。 心に響くデザインが日常の一部になるだけでなく、豊かなインスピレーションを与えてくれるでしょう。あなたの好きな場所に彼の音楽が持つ美しさを添えて、日々の生活をよりカラフルにしてみてください。 この機会に、「THE SOUND OF SILENCE」ステッカーセットを手に入れて、視覚でも音楽を楽しむ新たな体験を始めてみましょう!あなたの世界に、音楽の魔法を加えてくれること間違いなしです。
MORE -
12piece sticker
¥1,430
こいつはアレのデータを再構築。 BABA がドローイングする煙たい世界を12種類のステッカーに! ビビッドな脳天を直撃するカラーリング、 彼の音源を彷彿させる世界観を堪能せよ! 2022/10/20発売 # 12piece sticker 商品説明文 あなたのクリエイティビティを引き立てる、12種類の魅力満載ステッカーをお届けします!個性的で多彩なデザインが特徴で、あなたの自由な発想を形にするのに最適です。それぞれのステッカーは、細部までこだわり抜かれ、あなたの日常に彩りをもたらします。 「12piece sticker」は、手帳やノート、スマートフォンなど、様々なアイテムに貼ることで、個性を表現できるアイテムです。どんなシーンでも大活躍!友達へのプレゼントにもぴったりなアイテムですので、ぜひ手に取ってみてください。 このステッカーたちは、あなたのアートやデコレーションのレパートリーを豊かにし、思い出を鮮やかに演出してくれるはずです。さあ、あなたの創造力を引き出し、日常に少しのスパイスを加えましょう!
MORE -
FINGERS CHECK ビッグシルエット T-SHIRT
¥6,380
BABAデザインによるビッグシルエットTシャツが発売決定。フロントのデザインは全て刺繍で施されたこだわりの1枚。フロント下にはBMAタグが縫製されております。全6色展開。8月20日(土)正午まで受注いたします。発売は9月上旬予定。 「賛否両論あるさ。それは分かる。ただし、指をさして人を非難する前に、君のその手がよごれていないか確かめてくれ。一服して少し考えて欲しいもんだ。いや、それ自体を禁止にしてるんだろうな。頭の良いこの国の民は気づいちまうからな。奴等の手のひらに乗ってないと排除するシステムに。うんざりだ。考えることを禁止された民は気づきもしないし、右へ習えって子供の頃よくやらされてたなって。そうだろ?そんな馬鹿げた俺のメッセージに力を貸してくれたのが7union さ。素晴らしいボディーに刺繍を施してくれてさ。ましてやポップアップの場も設けてくれてさ。感謝しかないぜ。気づきを得た落伍者の烙印は、まるで役人殺しの悪人か?」 ボディ仕様 : 超極厚生地&ビッグシルエットの最上級グレードTシャツ 綿100% / オープンエンド糸 / 9.1オンス ボディカラー : 6色展開 ホワイト / ブラック / アシッドブルー / アシッドカーキ / フロストグレー / ヴィンテージナチュラル 参考サイズ : ビッグシルエット Mサイズ : 72センチ(身丈) : 57センチ(身幅) : 53センチ(肩幅) : 23センチ(袖丈) Lサイズ : 76センチ(身丈) : 60センチ(身幅) : 56センチ(肩幅) : 25センチ(袖丈) XLサイズ : 80センチ(身丈) : 63センチ(身幅) : 59センチ(肩幅) : 27センチ(袖丈)
MORE -
BLUE BERRY / REGGAE DOZE (MIX CDR)
¥1,650
いいミックスを作ったぜ。とってもいいミックスだよ。 BLUE BERRY / REGGAE DOZE 神の定めにさえ反旗を翻すギャングスターのように網シャツを 着ては粋がってた時代のサウンドさ。 90年代のレゲエサウンドを繋いだり、ミックスしたい衝動を 抑えられず、ついつい作っちまった。 全て俺のコレクションのレコードで。 埃を被ってた7インチもあれば12インチもある。 やっぱりよー思っていた通り良い出来なんだわ。 神の定めに反旗をひるがえすギャングスター 死神を煙に巻く誇り高きスモーカー そ れ じ ゃ ー っ て 事 で 、こ い つ は ゴ ー ル ド エ ク ス ペ リ エ ン ス な DOZEシリーズで出そうって事になってよー。 “REGGAE DOZE” 当時の匂いや情事や記憶が蘇る。 まるでアバッキオのムーディーブルースのリプレイのように。 それを楽しむってのも悪くないだろ? 8月10日発売
MORE -
網シャツ
¥5,280
SOLD OUT
夏の定番の網シャツ入荷! ベタベタしたくない、清潔感出すならこれでしょ! Sサイズ 着丈65センチ 身幅50センチ 肩幅29センチ Mサイズ 着丈67センチ 身幅50センチ 肩幅30.5センチ XLサイズ 着丈70センチ 身幅56センチ 肩幅31センチ *サイズは平置きです。 返品は受け付けておりませんので上記のサイズを確認の上、お買い求めください。
MORE -
BABA a.k.a.."BB"shot / Special Limited Collector's Edition vol.1
¥2,200
2004 年にリリースされたアルバム 「NO CREDIT」 から 18 年、 "BABA a.k.a. "BB"SHOT" がマイクを握りに帰って来 た。 これこそが超超超待望。 トラックはご存じ "BLUEBERRY"、 そしてアートワークは "CHUDO (Tadaomi Shibuya + KAREZMAD)"。 まずは第 1 弾で あり、 これでは終わらない。 次も用意している。 売切御免 の 限 定 生 産 盤 に て 発 売 ! ! ! ■■■■■■■■■■■■■■■■ COMENT ■■■■■■■■■■■■■■■■ 大変だ!真実がイカサマと手を組んだぞ! ヤバい言葉は禁止だとよ。 生々とした生の言葉を使えないよう にしたんだ。 ヤバいものには蓋をしろってさ。 チーチアンドチョンや電磁波クラブみたいなユーモアが通用し なくなっちまったんだ。 やれやれだぜ。 ずっーと待ち焦がれてた俺だけの基地が出来たんだ。 自由と混沌が入り交わる音や声を REC できる。 スモーキーな 煙も一緒に。 そこで出来上がったのがこの7インチさ。 BLUE BERRY が音を作り俺がリリックを書く。 昔からのやり方さ。 これは collector’ s Edition Vol 1。 今まさに次も準備中だ。 そして、 ジャケを描いてくれたのが CHUDO(Tadaomi Shibuya + KAREZMAD) 分かるだろ? すぐにはイカせないぜ。 これはまだ現在進行形だ。 楽しんでくれ。 (by BB) 5月下旬発売 # 商品説明文 至高の音楽体験がここに! BABA a.k.a.."BB"shot / Special Limited Collector's Edition vol.1がついに登場!この特別版は、BABAが長年にわたり培ってきた音楽の真髄を凝縮した作品だ。彼のアーティスティックな感性から導き出されたトラック群は、リスナーに新たな領域を体験させる。独自のフロウやビート、緻密に構成されたサウンドスケープが特徴で、聴く者の心に直接響く。 このエディションには、BABAの音楽キャリアの重要な瞬間を捉えたトラックが収録されており、それぞれの曲が持つ物語に浸ることができる。音楽への情熱とこだわりが詰まったこの特別な一枚は、コレクターの方々には手に入れたいアイテム! そして、この作品はただの音楽ではなく、BABAの独自の視点で描かれた音のアートとも言える。心揺さぶるビートとメロディーが、聴く者に特別な体験を提供するだろう。この機会に、BABAの世界に触れてみてほしい。 制作秘話には、彼自身の創作過程や音楽に対する考え方があふれており、聴き終わった後には「深み」を実感できるはず。それが本作の魅力だ! 音楽愛好者、コレクターの皆様、心を躍らせてお楽しみください!
MORE -
BLUE BERRY / SOUND TRACK (MIX CDR)
¥1,650
ブラックスモーカーのDJ、BLUE BERRYが、架空の映画のサウンドトラックをイメージして完成させたミ ックスショー!!USの90年代のヒップホップ、UKのブレイクビーツ、またはクレズマーやジャズ、パンキー・レゲエが矢継ぎ早に展開していく!! 90年代にDJを始めたBLUE BERRYのキャリアを改めてここで振り返ることはしないが、彼は2020年後 半から1年あまりをかけて5枚ものMIXを発表してきた。マンチェスターのエクスペリメンタルからアン チコンへと飛躍してみたり、NYやニューオーリンズのジャム/ジャズ・バンドらの演奏に激しいエフェ クトをかけてDJシャドウのブレイクビーツと混ぜたり、90年代のUSヒップホップ(主にブーン・バップ) を用いた現代的な音響実験を試みたり、アフロビーツ/アフロフュージョンやゴムで攻め倒したり。現 在のクラブ・カルチャーやダンス・シーンのモードへの反応やそれらとの併走というよりも(まともにク ラブでのDJができない状況だからこそ生まれた5枚ともいえる)、独自のアンテナを張り、いわば感性 のおもむくままにDJを愉しみ、カタチにしてきた。そして今回は、架空の映画のサウンドトラックをイメ ージしたという。前半は、90年代のヒップホップ、巨匠の軽快なビックバンド・ジャズ、アメリカ南部産 のファンキーなソウル・ミュージック、あるいはラガ・ヒップホップの大ヒット曲などを矢継ぎ早にミック スしてムードを作り上げていくのだが、さらに興味深いのは、後半の基軸となっている映画音楽である 。それは、例えばの話だが、2000年代初頭に活動を開始したある東京のヒップホップ・グループが、90 年代に一世を風靡したアシッド・ジャズのグループのブレイクビーツを引用して過去のストリート・カ ルチャーやクラブ・ミュージックを再解釈したときにもたらされる瑞々しい発見に近いものを聴き手に 与えてくれる。途中クレズマーまでかかるのは嬉しいおどろきで、そして最後のパンキー・レゲエは多く の人がいま聴きたかった1曲だったと膝を打つにちがいない。(二木信) ■コメント 誰かが言っていた。 「 ユーモアが大切なんだ。ユーモアの分からない人間が戦争を始めるんだってね。」 ある時、俺の勝手な想像で映画を頭の中で描いてみたんだ。 アッチもソッチもコッチもあるようなヤツを。そんで、それに 合うサウンドトラックを構築してみようと思って記憶を頼りに DIGしてみた。今では死後になるスタイリッシュでアバンギャ ルドと言われたサウンドさ。ああ、そうさ、これは数十年前の 記憶さ。今の俺があるのもあの時あの場所で遊びまくってた からなんだと。酒も飲めねえのに浴びるようにテキーラやス ピリタスを呑んではクソは垂れ流し、ゲロも吐きまくりの若気 の至り。おっと、失礼、お粗末な話だな。 そんな事よりどんな映画かって? これを聴いて想像してくれ。 2021/02/16 発売
MORE -
BLUE BERRY / BOOM BOOM CIAO (MIX CDR)
¥1,650
BLUE BERRY「BOOM BOOM CIAO」二木コメント ■リード ブラックスモーカーのDJ、BLUE BERRYの最新作『BOOM BOOM CIAO』は、なんとアフロビーツ/アフロフュージョン、そして ゴム等を中心にしたミックス!! ヒップホップDJらしく攻めに攻めまくる1時間のダンス・ミュージック!! ■本文 なんとBLUE BERRYの最新ミックスは、アフロビーツ/アフロフュージョン、そしてゴム等を中心にしたミックスだ。すなわち、ナイ ジェリアやガーナ、南アフリカのラップやダンス・ミュージックが彼のセンスで選曲、ミックスされている。これには驚いた。前二作の ミックスはいわば「BACK TO 90S」つまり90年代のUSヒップホップの再解釈、それらを通じた音響実験だった。まさかそこからア フロビーツ等のアフリカのポップ/ダンス・ミュージックへ急展開するとは予測しようがなかった。いや、BLUE BERRYはこれまで ダブ、ニュールーツ、UKなどのベース・ミュージック、ジャズ、ブルース・ロックと常に貪欲に自分にとってのフレッシュなサウンドを追 い求め、リリースしたミックスはこの20年間で約20作品(!!)近くあるDJだ。そんな彼が、近年、日本のアンダーグラウンドなダンス・ シーンで少しずつ浸透しつつあるアフロビーツ/アフロフュージョンに魅了されたのは単なる偶然ではないかもしれない。そして、 門外漢の私が指摘するまでもなく、アフロビーツの背景やルーツにはナイジェリアのアフロビートやガーナのハイライフがあるし、レ ゲトン/ダンスホールのリズムの影響もある。特に『BOOM BOOM CIAO』と名付けられたこのミックスでは、ナイジェリアのイボ 族のラッパー、フィノ(Phyno)の楽曲が数多く収められている。ハイライフ風のギターとレゲトンのリズムが絡み合う楽曲の一方で 、フィノがオラミデ(Olamide)というナイジェリアのシンガー/ラッパーと共作したブレイクビーツを基調としたソウルフルなラップ・ソングもある。さらに、南アフリカのムーンチャイルド・サネリー(Moonchild Sanelly)が参加した曲もある。とはいえ、こうした知 識や文脈はこのミックスに関してはあくまでも後づけであり、最大の魅力は、BLUE BERRYがそうしたコンテクストの外部でこれ らの音楽のリズムやサウンドの魔法に導かれるままに、パワフルに攻めまくり1時間を縦横無尽に駆け抜けている点なのだ。早くこのセットをクラブで聴きたい(。二木信) SPECIAL THANKS TO SHOCHANG ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- BLUE BERRY / BOOM BOOM CIAO リズムとメロディとフローが凄えぜ 好きなように曲に体を委ねてリズムを掴んでくれ ある国のユニフォームジャージを貰ってから、 その国のラップ ミュージックがあるのかディグしたんだ。 探すのにちょっと苦労したけど、 とんでもないリズムとメロディと フローの凄え楽曲と出会った。 聞いたことがねえ言葉に聞こえるし、 なんだか言葉の響きが似 てるのか、 たまに日本語に聞こえてくるし、 オリジナルで未来を感じる。 曲はかっけえしさ。 これは久々に出会ったわ。 面白えぜ! まるっきり文化も価値観も違うだろうな。 こんな国でブンブンチャオしたいな。 そう思わないか? 9/15日発売
MORE -
ヴィンテージスニッフ キーホルダー
¥1,980
SOLD OUT
ヴィンテージ真鍮スニッフ キーホルダー 長さ6.3センチ
MORE -
シガーライターキーホルダー
¥660
シガーライターキーホルダー
MORE -
BLUE BERRY / BACK TO THE STONED AGE(side B)ライターセット
¥2,200
SOLD OUT
ブラックスモーカーの DJ、BLUE BERRY が “90 年代のクラブを再現した” ヒップホップ・ミックス・シリーズ第二弾『BACK TO THE STONED AGE(side B)』! これは 90 年代のヒップホップ・クラシックを用いた、ルードボーイの音響実験だ! わたしはこのミックス・シリーズの前作に寄せたコメントで、「整然とした博物館や 90 年代クラシックのお行儀の良い見本市ではない。 90 年代にヒップホップ・クラブで遊び倒したルードボーイが、その濃密な体験を、ミックスという創造行為で再現したものである」 と書いた。そしてこの第二弾を聴くことによって、その創造行為が主に 90 年代のヒップホップ・クラシックを用いた BLUE BERRY の音響実験であった、という確信を得るに至った。エリック・B & ラキムのあの洒落たウッドベースから幕を開け、映画『ジュース』 の記憶を呼び起こしながら、エリック・B & ラキムの強烈なファンクで締めくくる。この展開には、胸が熱くなるストーリーがある。 同時に、サウンド、鳴りがとにかくヤバいのだ。実際にこのミックスに収録された、いわゆるミドル/ニュー・スクールを spotify で も試しに聴いてみた。結果、音響やミキシングに素人の耳にも明らかに何かが違うことは明白だった。解像度が高く、ただファットで荒々 しいだけではない。スネア、キック、ハイハット、ベース、ホーン、ギターは眼前で活発に動いている獣のようだ。ジャリジャリジャ リという高音が耳を刺激し、ゴオオオオオッ~という唸る低音が腹にくる。それらがどう衝突したり、和解したりしながら騒々しいラッ プ・ミュージックを構成しているのかを知ることができる。このミックスで BLUE BERRY は自身の体験をとおしてヒップホップに何 を求めているのか、またヒップホップをいかに捉えているかを言葉ではなく、70 分弱のミックスショーのサウンドで雄弁に伝えている。 (二木信) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 90年代の話はここでは言い切れない。ただ 1 つ言えるのは「JUICE」。 アレを見た時の衝撃と情熱はどこにいった? その頃の俺は地元の駅前でスケボーしてる悪ガキだった。 ガラは悪いしモノは壊すし汚すし。そんな俺の二つ上のセンパイが持ってきた ビデオテープが「JUICE」さ。 そこにはターンテーブルを使ってスクラッチでの試合を群集の中でしていた。 熱狂と狂騒。その映像で俺はシビれた。 世界中にカッケえ曲が存在する事を知った。 それから、ターンテーブルとレコードとの出会いさ。 人生はループするものなのか?この自粛って生活なのか? 初期衝動の 90 年代。 コレクションをディグし昔の音に少し手を加えてみた。 すると、素晴らしい音が目の前に再現した。 情熱の再燃。 SIDE-Aはすでにご存じだろ?これはその SIDE-Bさ。 いや、PLAN Bって感じか。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
MORE -
BLUE BERRY / BACK TO THE STONED AGE (side B) (MIX CDR)
¥1,650
ブラックスモーカーの DJ、BLUE BERRY が “90 年代のクラブを再現した” ヒップホップ・ミックス・シリーズ第二弾『BACK TO THE STONED AGE(side B)』! これは 90 年代のヒップホップ・クラシックを用いた、ルードボーイの音響実験だ! わたしはこのミックス・シリーズの前作に寄せたコメントで、「整然とした博物館や 90 年代クラシックのお行儀の良い見本市ではない。 90 年代にヒップホップ・クラブで遊び倒したルードボーイが、その濃密な体験を、ミックスという創造行為で再現したものである」 と書いた。そしてこの第二弾を聴くことによって、その創造行為が主に 90 年代のヒップホップ・クラシックを用いた BLUE BERRY の音響実験であった、という確信を得るに至った。エリック・B & ラキムのあの洒落たウッドベースから幕を開け、映画『ジュース』 の記憶を呼び起こしながら、エリック・B & ラキムの強烈なファンクで締めくくる。この展開には、胸が熱くなるストーリーがある。 同時に、サウンド、鳴りがとにかくヤバいのだ。実際にこのミックスに収録された、いわゆるミドル/ニュー・スクールを spotify で も試しに聴いてみた。結果、音響やミキシングに素人の耳にも明らかに何かが違うことは明白だった。解像度が高く、ただファットで荒々 しいだけではない。スネア、キック、ハイハット、ベース、ホーン、ギターは眼前で活発に動いている獣のようだ。ジャリジャリジャ リという高音が耳を刺激し、ゴオオオオオッ~という唸る低音が腹にくる。それらがどう衝突したり、和解したりしながら騒々しいラッ プ・ミュージックを構成しているのかを知ることができる。このミックスで BLUE BERRY は自身の体験をとおしてヒップホップに何 を求めているのか、またヒップホップをいかに捉えているかを言葉ではなく、70 分弱のミックスショーのサウンドで雄弁に伝えている。 (二木信) 90年代の話はここでは言い切れない。ただ 1 つ言えるのは「JUICE」。 アレを見た時の衝撃と情熱はどこにいった? その頃の俺は地元の駅前でスケボーしてる悪ガキだった。 ガラは悪いしモノは壊すし汚すし。そんな俺の二つ上のセンパイが持ってきた ビデオテープが「JUICE」さ。 そこにはターンテーブルを使ってスクラッチでの試合を群集の中でしていた。 熱狂と狂騒。その映像で俺はシビれた。 世界中にカッケえ曲が存在する事を知った。 それから、ターンテーブルとレコードとの出会いさ。 人生はループするものなのか?この自粛って生活なのか? 初期衝動の 90 年代。 コレクションをディグし昔の音に少し手を加えてみた。 すると、素晴らしい音が目の前に再現した。 情熱の再燃。 SIDE-Aはすでにご存じだろ?これはその SIDE-Bさ。 いや、PLAN Bって感じか。
MORE -
BLUE BERRY / BACK TO THE STONED AGE (side-A )ステッカーセット(A6x4枚)
¥2,750
SOLD OUT
商品詳細情報 (MIX CD + ステッカー4枚セット) 新作ミックスは90年代クラブを再現 BLUE BERRY / BACK TO THE STONED AGE side-A 「どんなえらい奴が来てもキミはキミの夢を主張できるかい? 俺は主張できるよ。だって俺は最高のダイヤモンドさ HEY、キミは違うのかい? キミが最高のダイヤモンドじゃないなんて初耳だな。」 そんな事を言えてた90年代はもう過去のことさ 個性豊かなキャラクターが群雄割拠していた クラブからクラブへ移っても誰もがスターでいた 冬将軍が現れるとストーブの前でストーンしてストーリーを 回想させられる コンテンポラリーもいいけどアバンギャルドだろってさ まずは「SIDE A」こいつは序の口に過ぎない これが言葉の汚ねえラップ・ミュージック!! (ステッカーサイズA6x4枚) 2021/03/10発売
MORE -
BLUE BERRY / BACK TO THE STONED AGE (side A) (MIX CDR)
¥1,650
商品詳細情報 BLUE BERRY / BACK TO THE STONED AGE (side A) ブラックスモーカーの DJ、 BLUE BERRY の新作 『BACK TO THE STONED AGE (side A) 』 は、“90 年代のクラブを再現した” ヒップホップ ・ ミックス!これは単なるクラシックの見本市ではない。90 年代のルードボーイの体験の再現だ! あの BLUE BERRY の気迫に満ちたヒップホップ ・ ミックスだ。 ベテランの好事家が熱くなるのは必至だろうし、一方、若い人の耳には新鮮に響くのではないかと想像する。 なぜならここにはユニークなテーマがあるから。 いま音楽の世界では、 いよいよ “90 年代リヴァイヴァル” の予兆を感じさせる作品を耳にしたり、 批評を見かけたりする機会が増えてきた。 そうしたタイミングで、 00 年代以降の国内のインディ ・ ヒップホップの礎を築き、 10 年代以降は世界的にみても稀有なアプローチでこのジャンルの総合芸術としての可能性に挑んできた重要レーベル<ブラックスモーカー>のDJ が作り上げたのは、“90 年代のクラブを再現した”ヒップホップ・ミックスだ。 これは単なる偶然か、それとも必然か。 いや、 そんなことよりも、 ヒップホップにおいて、 数十年後の現在をも支える、このカルチャーの基盤が形成された 90 年代に DJ を開始、 キャリア初期ではターンテーブリズムを追求、 その後、 レゲエ/ダブ (ダンスホール、 ニュールーツやダブステップ等を含む)、 ジャズやロック (アヴァンギャルドやブルース ・ ロック等々を含む) などを貪り聴き DJ プレイで混ぜまくってきた BLUE BERRY が、 自身の原点に立ち返ったことが、 このミックスの最大の個性であり魅力なのだ。 主に 90 年代前半の米国東海岸の楽曲 (ビッグ ・ ダディ ・ ケイン、 ブランド ・ ヌビアン、EPMD、 ジェルー、 ATCQ 等々)、 あるいは、 ジェイ ・ Z やビッグ ・ パン&ファット ・ ジョーのあの名曲等々を矢継ぎ早に、 荒々しく繰り出していく。 しかしこれは間違っても、 整然とした博物館や 90 年代クラシックのお行儀の良い見本市ではない。 90 年代にヒップホップ ・ クラブで遊び倒したルードボーイが、 その濃密な体験を、 ミックスという創造行為で再現したものである。 ほぼレコードでプレイされ、 秘密の機材を通したファットなサウンドは、 過去であり、 現在であり、 未来だ。説得力が他とは違うに決まっている。 (二木信) -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 新作ミックスは90年代クラブを再現! 「どんなえらい奴が来てもキミはキミの夢を主張できるかい? 俺は主張できるよ。だって俺は最高のダイヤモンドさ HEY、キミは違うのかい? キミが最高のダイヤモンドじゃないなんて初耳だな。」 そんな事を言えてた90年代はもう過去のことさ 個性豊かなキャラクターが群雄割拠していた クラブからクラブへ移っても誰もがスターでいた 冬将軍が現れるとストーブの前でストーンしてストーリーを 回想させられる コンテンポラリーもいいけどアバンギャルドだろってさ まずは「SIDE A」こいつは序の口に過ぎない これが言葉の汚ねえラップ・ミュージック!! 2021/03/10発売
MORE -
BLUE BERRY / JAZZ DOZE (MIX CDR)
¥1,650
ブラックスモーカーのBLUE BERRYの新作ミックス『JAZZ DOZE』は、ジャズをセレクトした、だけでなく、ジャズ解釈であり、ジャズ的にプレイするDJの70分あまりの記録だ!! 『JAZZ DOZE』というタイトルだが、この70分あまりのMIXCDはジャズに縛られていない。というよりも、黒煙集団、ブラックスモーカーのBLUE BERRYの“ジャズ解釈”だ。いくつかの特徴がある。列挙してみよう。1.米国南部のアーシーな音の香りがする。2.つまりファンクにしろジャズにしろブルースが基盤にある(リロイ・ジョーンズ=アミリ・バラカのクラシックな音楽評論「ブルース連続体」を読み直したくなる)。3.ブレイクの上でホーン・セクションすなわち管楽器が躍動したり気怠いユニゾンをかましたりする楽曲が多数ある。4.スティーヴィー・ワンダーの名曲「Superstition」のめっちゃカッコいいカヴァーが収録されている(私の無知ゆえ誰のカヴァーかはわからない)。5.トム・ウェイツめいたエクスペリメンタルなブルースとロックを感じる瞬間が多々ある(彼の曲がテーマソングになったHBOの傑作ドラマ『THE WIRE』を思い出す)。6.そしてキャリア初期にターンテーブリズムの技を磨いた経験を持つDJのスキルとエフェクターを駆使し、それらの楽曲群を即興的になかば強引に(それがいい)結びつけていく。つまり使い古された表現で恐縮だが、しかし事実そうだから書くが、BLUE BERRYがリアルにジャズをしている。これは実験的なMIXCDだ。私が、サンクラに上がるミックスだけでなく、MIXCDというフィジカルなメディアをいまだに重宝する理由はこういうミックスとの出会いにある。流行や時流とは離れた心の状態でレコード屋やCD屋でディグっている時に芽生えた好奇心が新たな音の旅の出発点になるのと同様の貴重な体験を与えてくれるからだ。 (二木信) 俺の尊敬する名もなき洋服の” 買付け士” で話も上手でアッチも大好きなカッコいいパイセン をふっと思い出した。 当時まだインターネッットも無ければウーバーイーツもない時代にニューヨークに行って 秘密の店を見つけては買い付けてくる店を渋谷の雑居ビルの一室でやってたんだわ。 お客さんを1人ずつしか入れない小さな” 買付け店” を。 レコードやポスター、ヴィデオ、雑誌なんかで海外の流行を探ってた頃のことさ。 俺たちは洋服同様、音にも敏感になってた。 いい曲を見つけては閉店後、店の明かりを下げて、お互いアガリっぱなしでディグった曲を 自慢し会ってた。 秘密の音源さ。 すげえ楽しかったし、それが今の俺に繋がってるこいつはそんな時見つけられなかった 代物さ。 70分一本勝負。 おいおい。野暮だぜ。 そこにある、そいつに着火して俺にも着火させろよ! 11/04発売
MORE -
BLUE BERRY BEAT DOZE T Shirt set
¥4,950
SOLD OUT
Tシャツを作りてえと前から思っていたんだ。その為にデザインを沢山作っていたんだけど、 形にするにはどうすればいいのか悩んでたんだ。 悩んでも前に進まねえからまずは第一弾ってことで、これを出すことにした。 ミックスとセットで。 こちらは予約商品となりますので、8/10予約終了となります。 8月下旬発売。 参考サイズ : Sサイズ : 47センチ(身幅) : 67センチ(身丈) Mサイズ : 50センチ(身幅) : 70センチ(身丈) Lサイズ : 53センチ(身幅) : 73センチ(身丈) XLサイズ : 56センチ(身幅) : 75センチ(身丈) XXLサイズ : 59センチ(身幅) : 77センチ(身丈) ボディ仕様 : GILDAN 5.3oz ボディ色 : ホワイト ボディ素材 : 綿100% プリント : インクジェットプリント
MORE -
BLUE BERRY / BEAT DOZE (MIX CDR)
¥1,650
BLUE BERRY / BEAT DOZE (Mix CDR) レコード、アナログ、12インチ、ヴァイナル、ビニール呼び名は様々。 ”やつ”をディグする衝動に駆られて早数十年の月日が経つ。 いったいどれ位の歳月を費やしてきたか。騙されたりカモったり。 でもよ、”やつ”を見つけ出したときの喜びはアレに匹敵なんだわ。 今度は自分の所有する”やつ”を探してみるか!ってことで、 指にホコリを付けて、眠っていた”やつ”を探して、見つけ出して、クリーナーを付けて,レコードに針を落とす。 それはまさに当時の匂いと感覚と感性が蘇る”やつ”だった。 BEATの再確認。それは俺の感情を覚ましてくれた。 ”やつ”をデータ化して最新の機材で記憶の記録を録音。 ハードからソフトに。アレとアレ。ソレとコレ。 「これはまさに初期衝動。Here come the shock リズムの創造 最高と狂気のコンボ きっついスメル出す真っ黒いレコード!」 ”やつ”は色あせない音を現代に再現してくれる。 嘘じゃない音のゲーム。嘘じゃないぜ ガッデーム! Beats /
MORE -
BLUE BERRY / SEVEN INCH FREAKS
¥1,650
SOLD OUT
「7インチを掻き集めて "ROCKERS" のようなミックステープを作りたかったんだ。」これは "BEAMS TEE" ともコラボをし、ミックステープでは異例のセールスを叩き出した "OVERDOZE" シリーズ第2段。いつの時代になっても、当時のVIBESが詰まった曲は色あせない。俺はそんな曲が好きだ。"RETOX" それは時に人を導く Roots Reggae /
MORE -
BLUE BERRY / CODE NOMBER16
¥1,650
SOLD OUT
これは当時の代物さ。 へまをして留置させられたな。 「でもあれは俺の正義だった!」 おい。酒を飲んで暴れてたお前を楽しませる為にツレにキャバクラに連れて行ってもらって、また酒をまたたらふく飲んで、その帰りに事故起こしたじゃねえか!あげくに相手の野朗を病院で殴ってお回り沙汰になって!そのまま御用!あれが正義だと! 「ああ、事故での大怪我が許せなかったんだ。前に乗ってた仲間二人が大怪我。 後ろで寝てた俺だけが無傷で、相手も無傷だ。やられたらやり返すだろ。」 馬鹿か!お前は!それのどこが正義だ。それは戦争をやりたがる連中と同じ考えだぞ! 「。。。funk you」 FUNK YOU? 「その先はステッカーを剥がして再生ボタンを押せば分かるさ。」 Funk / Jazz funk
MORE -
BLUE BERRY / DUB TONIC (CD)
¥1,650
SOLD OUT
SKUNK HEASを知っているだろうか。知らない人はもうすぐ知ることに なるだろう。そのアルバムにむける序曲をMIXで再現 生ぬるいMIXには興味がない。俺は未だかつてこの黒さを 味わったことはなかった。そこにある音は作戦を遂行するかのように ちりばめられた。右からROCKが左からは黒い意志が流れ出る 70分あまりの小惑星 宇宙は部屋の中でも実現する Dub / New roots / Dub step / Grime
MORE -
BLUE BERRY / KILLER SOUND BWOY MURDER THEM (MIX CD)
¥1,650
SOLD OUT
一言で言って、これは最高に気持ち良い、凶暴なDUB MIXだ。この深い陶酔と酩酊に逆らうことなどできない。『KILLER SOUND BOY MURDER THEM』というタイトルもイカしている。いや、ホントにその通りだ。カルト的人気を誇るBLUE BERRYのDUB MIXシリーズの最新作はやはりわれわれの期待を裏切らなかった。これまで発表された十枚近くのMIXの多くが、すでに手に入らない。ということで、待望の最新作でもある。ぶっといベース、深く広がるエフェクト、ここには、UKのサウンド・システム・カルチャーのタフでクレイジーな精神がどくどくと脈打っている。レゲエ、ニュー・ルーツ、リズム&サウンド、ミニマル・ダブ、そしてダブステップまで、時代を越え、好き者を大喜びさせるダブの中毒性が凝縮されている。油断すると、溺れてしまう。BLUE BERRYの飽くなきダブの冒険はまだまだ続きそうだ Dub / New roots / Minimal /
MORE